2022-10-18
「実家が空き家になっているけど、とくに防犯対策をしていない」という方は多いのではないでしょうか。
防犯対策が不十分な空き家は犯罪者に狙われやすく、家の中を荒らされたり近所の方に迷惑をかけたりする危険性があります。
そこで本記事では、空き家の犯罪リスクや狙われやすい家の特徴、防犯対策の方法について解説します。
朝霞市・和光市で空き家を所有している方は、ぜひ参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
「空き家は人が住んでいないのに、なぜ防犯対策が必要なの?」と感じている方も多いでしょう。
空き家は人の目がなく犯罪者に狙われやすい危険性があるため、念入りな防犯対策が必要です。
ここでは空き家の防犯対策が不十分な場合、どのような危険性があるのかご説明します。
空き家の防犯対策をしていないと、室内に置いていたものが盗まれる危険性があります。
「貴重品は置いていないから大丈夫」と鷹をくくっている方は要注意です。
家具や家電も換金できるため、盗難のターゲットになることを認識しておきましょう。
毎日暮らしている家であれば盗難被害にすぐ気付くことができますが、空き家の場合は時間がかかってしまいます。
警察に盗難届を出すタイミングが遅れるため、犯人が捕まる可能性は低いでしょう。
防犯対策しないまま空き家を放置していると、不審者が勝手に住みつく不法占拠の危険性が高まります。
不審者が家で何をするかわかりませんし、ごみが散乱して不衛生な状態になってしまうこともあります。
所有者の訪問頻度が低い空き家は、とくに注意しなければなりません。
不法占拠は「住居侵入罪」や「不動産略奪罪」という罪に問われます。
もし発見した場合は、直接交渉するのではなく警察に相談しましょう。
人の目がつきにくい空き家は、放火犯に狙われやすいです。
空き巣に入った後に火を付けて全焼させ、証拠隠滅を図った事例もあります。
火事で燃えてしまった家の解体は、通常よりも費用が高額になる傾向があります。
さらに自分の敷地内だけにとどまらず、周囲の家に燃え広がるケースも多いです。
そうなると、被害規模がさらに大きくなる危険性があります。
この記事も読まれています|空き家を放置するとデメリットが多い!税金が上がる前に売却を検討しよう
\お気軽にご相談ください!/
同じ空き家でも、狙われやすい空き家とそうでない空き家があります。
狙われやすい空き家に共通しているのは、人目が少ないという点です。
ここでは、犯罪者に狙われやすい空き家の特徴についてご説明します。
窓が多い空き家は、犯罪者に狙われやすい危険性があります。
窓は玄関扉のように頑丈な造りではありません。
窓ガラスを壊し、手を入れて鍵を開ける手口で簡単に侵入できてしまいます。
そのため窓は不審者の侵入経路として使われることが多いのです。
警察庁の公表しているデータを見ると、侵入窃盗の侵入口は窓が多くの割合を占めています。
一戸建て住宅では、窓からの侵入が53.5%と半数以上にのぼっています。
人通りが少ない場所は、犯罪者に狙われやすくなります。
何か異変があっても気づかれにくいだけでなく、人が通らない時間が長ければ長いほど、犯罪者にとって都合が良いのです。
過疎地や細い道沿いなど死角が多い場所は、防犯対策を強化したほうが良いでしょう。
反対に人通りの多い場所であれば異変にすぐに気づき、通報してもらえる可能性が高いでしょう。
犯罪者に狙われやすい家の特徴として、角地に建つ空き家も挙げられます。
2つの道路に囲まれている角地は、犯罪者が逃走経路を確保しやすいためです。
もしだれかに見つかった場合でも、角地であれば2方向から逃げることができます。
犯行の前に下見しやすいのも、角地の家が狙われやすい理由です。
郵便物がたまっている家は、人が住んでいないことを周囲に宣言しているようなものです。
郵便受けは家の正面にあることが多いので、犯罪者の目に触れてしまうと危険です。
「この家は侵入しても大丈夫だ」と確信させてしまうことになるでしょう。
定期的に郵便物を回収しにいくことが理想的ですが、遠方に住んでいる場合は簡単なことではありません。
郵便物の転送手続きや新聞の解約など、早めに手続きをして郵便物がたまらないようにしましょう。
この記事も読まれています|空き家を放置するとデメリットが多い!税金が上がる前に売却を検討しよう
\お気軽にご相談ください!/
空き家の防犯対策をするためには、どのような方法があるのでしょうか。
ここでは、空き家の防犯対策方法についてご説明します。
一番効果的な防犯対策の方法は、定期的に空き家を巡回し維持管理をすることです。
頻度が高いほど、防犯対策としての効果を発揮します。
最低でも月に1回は空き家を訪問するのがおすすめです。
ただし梅雨や夏場は湿度が高いため、月に2回以上は換気したほうが良いでしょう。
「前回来たときと変わりはないか」「戸締りはしっかりできているか」など、訪れるたびに確認しておくと安心です。
掃除や郵便物の回収をこまめにしておくと、人が住んでいるように見せることもできます。
遠方に住んでいて月に1回の訪問が難しい場合は、空き家巡回サービスを利用する方法もあります。
防犯対策の方法として、監視カメラや防犯センサーなどのグッズを導入するのも有効です。
見えるところに監視カメラを置いていると、犯罪者は侵入しづらくなります。
もし侵入があった場合も記録があれば、警察も犯人の捜索がしやすいでしょう。
ダミーカメラを置く防犯対策もありますが、明らかにダミーとわかるものは逆効果です。
防犯センサーは、人の動きを感知するとライトが付いたりアラームが鳴ったりさまざまな商品があるため、玄関や窓など侵入口になりそうな場所に設置しておくと、防犯対策になるでしょう。
ホームセキュリティサービスを利用する方法も、防犯対策になります。
費用はかかりますが、何かあれば迅速に対応してもらえるのが魅力です。
空き家にセンサーを設置して、不審者が侵入すれば担当の方がすぐに現場に駆けつけてくれる仕組みになっています。
火災やガス漏れなどにも対応してくれるため、離れた場所に住んでいる方も安心です。
ご近所と交流して見守ってもらえる環境づくりも、大切な防犯対策です。
空き家を訪問した際は、ご近所の方に挨拶して顔見知りになっておきましょう。
何か変わったことがあればご近所の方が気付いて、連絡してくれる可能性があります。
二重ロックは基本的な方法ですが、玄関扉や勝手口などに鍵が二つついているもので、防犯対策においても効果が高いといえます。
鍵が2つあると侵入までに時間がかかるため、犯罪者が敬遠する場合があります。
また、鍵穴の数は外から見てすぐにわかるので、犯罪抑止につながるでしょう。
この記事も読まれています|空き家を放置するとデメリットが多い!税金が上がる前に売却を検討しよう
空き家を所有している場合は、効果的な方法で防犯対策する必要があります。
防犯対策には手間や費用がかかるため、不動産売却を検討してみても良いかもしれません。
私たち「YKホーム」は朝霞市・和光市を中心に不動産買取をおこなっています。
空き家の買取もおこなっておりますので、空き家の管理にお困りの方はぜひご相談ください。
この記事のハイライト ●相続した不動産を売却するには、相続登記が必要●不動産売却をするときには、印紙税や譲渡所得税といった税金がかかる●注意点を見落とすと、売却が長引くリス...
2022-07-05
この記事のハイライト ●不動産の「買取」とは、不動産会社が直接不動産を買い取る方法●買取を利用すると、早ければ1週間程度で売却することができる●買取価格は、相場よりも安くな...
2022-07-05
この記事のハイライト ●住宅ローンの支払いに困ったら、早めに対処することが大切●住宅ローンを滞納するとブラックリストとなり、新規で住宅ローンを組むことはできない●任意売却は...
2022-07-12
この記事のハイライト ●不動産会社への査定依頼前に自分で価格相場を調べることも可能●机上査定とは成約事例などを根拠に算出する簡易査定●訪問査定とは物件を実際に見て細かく調査...
2022-07-19
この記事のハイライト ●土地の売却の際は取引に対して消費税はかからない●売却にともなう仲介手数料・司法書士の報酬費・地下駐車場の取引については課税される●宅地の定着物・登録免許税・印紙税に対しては非課税...
2024-11-19
この記事のハイライト ●不動産相続における争族対策では遺言書の作成がおすすめである●不動産相続の節税対策として、生前にできる生前贈与がおすすめである●不動産相続における認知症対策では本人の判断能力がある...
2024-11-12
この記事のハイライト ●小規模宅地等の特例には遺産分割協議が終わっていることを証明する「遺産分割協議書」が必要●別居の親族が特例を利用する場合は、親族が同居していなかったことを証明する書類が必要●被相続...
2024-10-22
この記事のハイライト ●終活とは自分が亡くなるときに備えて財産などを整理しておくこと●不動産の整理には「生前贈与」と「売却」の2つの方法が考えられる●相続発生後のトラブルを避けるために不動産は売却して現...
2024-10-15
こんにちは!ワイケイホーム廣瀬です!!もうすぐハロウィンですね!今年の渋谷も大変なことになるのでしょうか。そして、ハロウィンが終わるとすぐにケンタッキーのあの歌が流れ、あっという間に年末です。。そんな1年のラストスパート...
2023-10-28
先日、家族で「上野東照宮」を参拝してきました。金色に輝く「金色殿」が豪華で素晴らしかったです。日光の東照宮とはまた違った良さがありました。 こちらで、私が良いなと思ったのは「静心所」です。御神木の前にイチョウの木で作られ...
2023-05-15
こんにちは!廣瀬です!!これまであまり話題にしていなかったのですが、弊社物件の販売も行っております!現在、地元の志木駅・朝霞駅周辺で4物件のお土地を販売しております!題名にあります通り弊社売主ですので仲介手数料無料!!各...
2023-05-07
こんにちは!廣瀬です!!突如社内にトロフィーが2つ発生いたしました!ワイケイホームは実は今年で40周年!皆様に支えられ、ここまで存続することができております。引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。もうひとつが...
2023-04-17